さいたま市にて型枠工事を承っております、株式会社関口工務店の関口紋子です。
AIの技術発展や物価高によって、多くの仕事がなくなるのではないかと危惧されている昨今。これから就く仕事は、あるいは今の仕事は将来性があるのか、不安に思っている方も多いことと思います。
弊社が行っている型枠工事は、普通の方にとってみるとあまりなじみのない工事ですが、大きなビルや施設の建設には欠かせない存在です。
建設業は景気に影響されやすい部分もありますが、型枠大工だと、手堅く稼げる傾向にあります。
Yahoo知恵袋で調べてみると「型枠大工は無くなったりしないか」という質問を見つけましたが、個人的には「無くならない」と言えるでしょう。
今回は、型枠大工になぜ将来性があるのかについて、ご紹介したいと思います。
■ 型枠大工とは
まず、型枠大工とは何をする仕事なのかについて、改めてご説明いたします。
建物には基礎部分や鉄筋コンクリート造といった、コンクリートを使用したものがありますね。
このコンクリートはどろどろの流体なので、流し込む場所にベニヤ板などの合板で柱や床の型を造ります。この型枠にコンクリートを流し込んで固まると、基礎や鉄筋コンクリート造の躯体が完成。チェックが済んだら、型枠を外して解体します。
この一連の流れが、型枠大工の仕事です。
もう少し詳しい仕事内容を上げると、加工図を作成して型枠を部位ごとに組立て、現場で建て込んで金物で固定し、コンクリートを打設する、というのが主と言えますね。
■ 将来性がある理由
型枠大工にはなぜ将来性があるのかというと、このような理由が考えられるからです。
・自然災害の多い日本にとって、コンクリートの建物は必須
日本は軟弱な地盤が多く、また地震の多い国です。
加えて、最近は大雨や台風による被害も毎年のように起こっており、自然災害とは切っても切れません。
建物の基礎や鉄筋コンクリート、鉄骨コンクリートは、これらの災害に対して強い耐久性があり、災害が起きる限りは今後も必要とされるでしょう。
・都市部のマンションは増加傾向
空き家問題などが取り沙汰されているなか、都市部のマンションは増加傾向にあります。
マンションの多くは鉄筋コンクリート造なので、型枠大工の技術が欠かせません。
また、頑丈なので資産価値も落ちにくく、投資目的でマンションを所有する動きも見られるため、これからもマンションの建設は進むかもしれません。
・働き方の見直しが進んでいる
徐々にですが、建設業界にも働き方の見直しが行われています。
働き方改革関連法により、来年の2024年には、残業の上限が45時間・年間360時間に制限されるほか、極端に短い工期の工事ができなくなります。
また、DX(デジタルトランスメーション)化を取り入れる企業も出てきており、情報共有がスムーズになる、スケジュール管理が簡単にできるなど、一部の業務の簡素化が進行中です。
・建設投資額は増加している
建設投資は、社会経済活動・市場動向に大きな影響を与えます。
国土交通省による2022年度の見通しによると、この建設投資額は66兆9,900億円にも上るとされ、前年度と比べると0.6%も増加した数字です。
10年前の2012年が約42.1兆円だったため、拡大しているのがよく分かります。
理由としては、震災の復興需要やオリンピック開催、国土強靭化などのプロジェクトが重なったためとも言われていますが、今後もIR事業などが予想されるので、市場は活況が続くでしょう。
参考元:国土交通省「令和4年度(2022年度) 建設投資見通し 概要」
・人手不足のため、給料が高くなる可能性
型枠大工を含め、建設業はどこも人手不足です。
加えて、少子高齢化の影響から若い方がなかなか入ってきません。
そのため悲観する見方も多いですが、反面人材が貴重になるにつれて給料が高くなる可能性があります。
国土交通省も、2023年3月から公共工事の労務単価を平均5.2%引き上げるとし、人材を確保したい思惑が見えます。
参考元:国土交通省「令和5年3月から適用する公共工事設計労務単価について」
・日本は海外にとって魅力がある土地
少し内容からは外れますが、海外の人間にとって日本は魅力ある土地です。
そのため、現在も重要な建物や施設が日本に数多く建設されています。
Googleは2023年4月に千葉県印西市にデータセンターを開設し、膨大なデータ処理のほか安全保障面でも有利になりました。
2022年には岩手県にイギリスのハロウスクールがインターナショナル校を開校し、沖縄県は沖縄科学技術大学院大学という世界でも有数の学術機関を抱えています。
これからも、さまざまな施設が日本に拠点を置く可能性から、建物の建設は必要とされるでしょう。
■ 株式会社関口工務店では、型枠大工を募集中!
株式会社関口工務店は、さいたま市にある型枠専門の工務店です。
数年先まで工事が決まっており、安定した仕事があるのが強みです。
業績好調のため、現在正社員として型枠大工を募集しております。
女性でも、建設現場の仕事に興味があれば大歓迎!
経験・学歴・年齢・性別は問いませんので、ご興味があれば募集要項に目を通していただき、メールフォームよりご応募くださいませ。
■ まとめ
型枠大工は今後も将来性のある仕事です。
資格などを取得すれば、さらに重宝される存在になるため、挑戦してみてはいかがでしょうか。