こんにちは
関口工務店です。
今回は、先月upしました関口工務店が携わらせていただいてる高井戸の現場の現在の様子を(o^^o)
本日、5階のスラブの建て込みが完了しました♪
型枠の事をご存知ない方もいらっしゃると思うのでちょっとだけ説明にお付き合い下さい^ – ^
まず、ベースとなる骨組みを鉄筋屋さんが組み立て、その周りをベニヤ板で囲いコンクリートを流す為の枠を作成します。それが型枠というお仕事です。壁の建て込みを行ったら鉄パイプでコンクリートを流されても負けないように型枠の補強をします。
その後、スラブ部分(天井の事をスラブと言います)も壁の時と同じように建て込みをします。これでコンクリートを流す準備が完了です。
今回upした写真はまさにこのスラブ建て込みが完了したものです。
型枠の枠を加工するところから始まり、建て込みし補強まで済ませた時、私達は達成感と子供を育て送り出す親のような気持ちになります。
そして、コンクリートが固まり枠の解体後に見せる壁や天井が綺麗に仕上がっているのを見てまた新たに頑張っていこうと思えるのです。
その感動を一緒に味わいませんか?
関口工務店では、この達成感を一緒に感じ、楽しく仕事をする仲間を募集しています。
自分がこんな事できるのか?
不器用だけど大丈夫?
今まで異業種で仕事をしてきたから無理かも?
全然問題ありません!!
どの仕事も最初は初心者から始まります。
できなくて当たり前!
先輩達も最初は初心者だったからこそ、できない人の気持ちがわかります。
先輩達が優しく教えてくれるので、仕事をしているうちにだんだんとできるようになっていきます。
型枠大工と同時に、型枠解体の方も募集しています!
興味がある方、もっと話を聞いてみたい方!
連絡くださいね(*^o^*)